ヘナ初級編 (ハナヘナ)【ここは、押さえておこう3つの事】
ハナヘナは、ヘナのメーカー名で数多くヘナメーカーがある中で唯一信頼しているブランドです
ヘナご希望のお客様が最初に読んでほしいこと・・・・・・・・の巻
時々 定期的に【ヘナの初級編】ってのを書いていこうと思う
主に白髪をしっかり染めるWヘナをね。
【ここは、押さえておこう3つの事】
・ヘナ=オレンジ色
・インディゴ=緑から青に変化
・ヘナ&インディゴ(天然100%ハナヘナ)は、黒髪を明るくすることは出来ない
まずは、上の3つは天然100%なら不変です
応援の↓クリックお願いします!

にほんブログ村
ブログランキングに参加中です
web shop Qril
ハナヘナ&DO-Sシャンプー&トリートメント&炭酸ジェルがネットで買えます
Wヘナで白髪をしっかり染める施術例
はいbefore

4週間弱でヘナをしています
白髪をしっかり染めるWヘナで施術しています
白髪率は80~90%くらいでしょうか
4週間で新しく白髪が出てきてますね
他の部分はキレイな茶色です
ヘナは、白髪が多いほどヘナそのものの色がキレイに出てくれますね
黒髪は、茶色になりませんから。
まずはシャンプー台へ行ってもらい炭酸泉で髪の状態を整えます
これをすることによって、ヘナが入りやすいです

炭酸泉で濡れた状態
根元の白髪にヘナ(ハナヘナ)を塗布していきます

結構、たっぷり付けます
これで30分ほど放置して、またまた炭酸泉ヘナをしっかり洗います
ここでしっかり洗わないと、次のインディゴが染まりません
洗い上がり

ヘナは、オレンジですので白髪部分がオレンジ色になってます

さて、ここから茶色を目指す場合はインディゴ(はなへな)をオレンジ部分に目がけて塗布します
ここでもたっぷりと塗布していきます

作りたてのインディゴは、温かくて心地よいです
30分放置後、やっぱり炭酸泉でしっかり洗い上げます
最後にQrilトリートメント(DO-S)をたっぷりつけて
寝れてる状態


根元のオレンジ色が無くなり、緑になってます
この緑がやがて茶に変化するんですよ
そして ぶ~~~~~~~んとドライ
仕上がり after


先ほどの緑色 結構 馴染んで目立ちません
最初は【緑】っていうと、抵抗される方もいらっしゃいますが
こんな感じです
【緑】が目立たないスタイル提案ってのもポイントですが。。。。
でも まぁ~一晩寝れば、緑色は無くなってますけどね♪(茶へ変化していく)
追記:1ヶ月後

1ヶ月経ちましたので、根元から白髪が1cmほど伸びてますが、前回Wヘナしたとこは【緑色】から【茶色】になってますね
実際は施術から大体 翌日くらいには根元からキレイな茶になっているようです
如何でしょうか
本日の必読記事↓
市販のシャンプー使ってたら【ハナヘナ】は染まらない!
クリックまだの人は↓ナナさん押してね♪

にほんブログ村
ヘナ+カット=¥12540
2回目ヘナ(インディゴ)=¥5400
hair Qrilのホームページ
お店の場所です

京都市中京区姉小路堺町西入る木之下町298番地 2階
自転車置き場のご案内
★予約メール&予約状況
電話番号は TEL 075-213-1260
web shop Qril
ハナヘナ&DO-Sシャンプー&トリートメント&炭酸ジェルがネットで買えます
【京都市中京区烏丸御池にある美容室】hair Qril | Facebookページも宣伝

最新情報やキャンセル情報を発信してます~~
携帯からのご予約はこちら
最重要リンク
【間違ったヘアケア】 ブラッシングはNGですよ!
市販のシャンプー使ってたら【ハナヘナ】は染まらない!
★禁断の【ヘナ毛】にパーマがかからなかった施術例を公開・・・・・・・・・の巻
クリル流 ドライカット♪と仕上げ方・・・・・・・の巻
病院の先生に聞いた、美容室と共通する点・・・・・「それ、新鮮ですか?」・・・・・の巻
結果的に新商品の採用がほとんどない理由とは・・・・・・・・の巻
椿オイルはキライです・・・・・・・の巻
今 クリル美容室が考える 髪のダメージとは・・・・・・の巻
クリル美容室の「ドライカット」について そのルーツ・・・・・・・の巻
ヘナご希望のお客様が最初に読んでほしいこと・・・・・・・・の巻
ヘナご来店時の注意点・・・・・・・の巻
ハナヘナが染まらない人の特徴・・・・・・・・の巻
ハナヘナ 白髪 1回染めですが結構染まる人の共通点3つ・・・・・・・の巻
ハナヘナ 1回染めのお手本・・・・・・・の巻
市販のホームカラーの恐ろしい話・・・・・・の巻
京都 恐るべし!市販のシャンプー&トリートメントの底力・・・・・・の巻
エアウェーブとクリープパーマってどう違うの?・・・・・・・の巻
キレイなパーマスタイルの共通点を見つけた・・・・・・・の巻
質問 カラーとパーマは一度にやらない方がいいですか?・・・・・・・の巻
ヘナご希望のお客様が最初に読んでほしいこと・・・・・・・・の巻
時々 定期的に【ヘナの初級編】ってのを書いていこうと思う
主に白髪をしっかり染めるWヘナをね。
【ここは、押さえておこう3つの事】
・ヘナ=オレンジ色
・インディゴ=緑から青に変化
・ヘナ&インディゴ(天然100%ハナヘナ)は、黒髪を明るくすることは出来ない
まずは、上の3つは天然100%なら不変です
応援の↓クリックお願いします!

にほんブログ村
ブログランキングに参加中です
web shop Qril
ハナヘナ&DO-Sシャンプー&トリートメント&炭酸ジェルがネットで買えます
Wヘナで白髪をしっかり染める施術例
はいbefore

4週間弱でヘナをしています
白髪をしっかり染めるWヘナで施術しています
白髪率は80~90%くらいでしょうか
4週間で新しく白髪が出てきてますね
他の部分はキレイな茶色です
ヘナは、白髪が多いほどヘナそのものの色がキレイに出てくれますね
黒髪は、茶色になりませんから。
まずはシャンプー台へ行ってもらい炭酸泉で髪の状態を整えます
これをすることによって、ヘナが入りやすいです

炭酸泉で濡れた状態
根元の白髪にヘナ(ハナヘナ)を塗布していきます

結構、たっぷり付けます
これで30分ほど放置して、またまた炭酸泉ヘナをしっかり洗います
ここでしっかり洗わないと、次のインディゴが染まりません
洗い上がり

ヘナは、オレンジですので白髪部分がオレンジ色になってます

さて、ここから茶色を目指す場合はインディゴ(はなへな)をオレンジ部分に目がけて塗布します
ここでもたっぷりと塗布していきます

作りたてのインディゴは、温かくて心地よいです
30分放置後、やっぱり炭酸泉でしっかり洗い上げます
最後にQrilトリートメント(DO-S)をたっぷりつけて
寝れてる状態


根元のオレンジ色が無くなり、緑になってます
この緑がやがて茶に変化するんですよ
そして ぶ~~~~~~~んとドライ
仕上がり after


先ほどの緑色 結構 馴染んで目立ちません
最初は【緑】っていうと、抵抗される方もいらっしゃいますが
こんな感じです
【緑】が目立たないスタイル提案ってのもポイントですが。。。。
でも まぁ~一晩寝れば、緑色は無くなってますけどね♪(茶へ変化していく)


1ヶ月経ちましたので、根元から白髪が1cmほど伸びてますが、前回Wヘナしたとこは【緑色】から【茶色】になってますね
実際は施術から大体 翌日くらいには根元からキレイな茶になっているようです
![]() | ![]() |
如何でしょうか
本日の必読記事↓
市販のシャンプー使ってたら【ハナヘナ】は染まらない!
クリックまだの人は↓ナナさん押してね♪

にほんブログ村
ヘナ+カット=¥12540
2回目ヘナ(インディゴ)=¥5400
hair Qrilのホームページ
お店の場所です

京都市中京区姉小路堺町西入る木之下町298番地 2階
自転車置き場のご案内
★予約メール&予約状況
電話番号は TEL 075-213-1260
web shop Qril
ハナヘナ&DO-Sシャンプー&トリートメント&炭酸ジェルがネットで買えます
【京都市中京区烏丸御池にある美容室】hair Qril | Facebookページも宣伝


携帯からのご予約はこちら
最重要リンク
【間違ったヘアケア】 ブラッシングはNGですよ!
市販のシャンプー使ってたら【ハナヘナ】は染まらない!
★禁断の【ヘナ毛】にパーマがかからなかった施術例を公開・・・・・・・・・の巻
クリル流 ドライカット♪と仕上げ方・・・・・・・の巻
病院の先生に聞いた、美容室と共通する点・・・・・「それ、新鮮ですか?」・・・・・の巻
結果的に新商品の採用がほとんどない理由とは・・・・・・・・の巻
椿オイルはキライです・・・・・・・の巻
今 クリル美容室が考える 髪のダメージとは・・・・・・の巻
クリル美容室の「ドライカット」について そのルーツ・・・・・・・の巻
ヘナご希望のお客様が最初に読んでほしいこと・・・・・・・・の巻
ヘナご来店時の注意点・・・・・・・の巻
ハナヘナが染まらない人の特徴・・・・・・・・の巻
ハナヘナ 白髪 1回染めですが結構染まる人の共通点3つ・・・・・・・の巻
ハナヘナ 1回染めのお手本・・・・・・・の巻
市販のホームカラーの恐ろしい話・・・・・・の巻
京都 恐るべし!市販のシャンプー&トリートメントの底力・・・・・・の巻
エアウェーブとクリープパーマってどう違うの?・・・・・・・の巻
キレイなパーマスタイルの共通点を見つけた・・・・・・・の巻
質問 カラーとパーマは一度にやらない方がいいですか?・・・・・・・の巻