ドライカットというもの・・・・・の巻
今回は、シャンプー&トリートメントの話じゃなくて・・・・

テーマは、ドライカット
ドライカットとは、読んで字のごとく
髪が乾いている状態でカットすること
大体、日本で習うカットは、まず髪を100%濡らす
ウエットな状態で切ることから習う
まぁ~、それが普通だ
で、大概の美容師さんは、最後にドライして
微調整のために少しハサミを入れる感じ
私も独立する前は、そんな感じだった
おっと、これ批判じゃないしね
でね
独立する前から、ずっと疑問に思ってたんだ
私の行くカット講習、お偉い先生方(好きな美容師)は
みんな髪が乾いている状態でカットをはじめるわけ
昔、カットコンテストに出まくったけど
そこでもみんなドライでカットする
でも、実際の営業ではどうなん
みんな、髪をウエットにしてからカットしてんじゃん
なんだ、この矛盾は・・・・・
あんなけコンテストでドライからカットしはじめて
良いスタイル造ってんのに
なんで営業でウエットなん
まぁ~そんな疑問を思い始めたわけ
だから、自分で店を始めてから
もうベースカットからドライでカットするようになった
ウエットカットに慣れてるから、ドライカットって超難しい
最初は大混乱だったけど・・・・・
継続は力です
ドライカットを始めて、しばらくすると自分に面白い現象が起きた
見えてくる
お客様の髪のクセ、毛流、重たいところとか
全体のシルエットのイメージなんかが明確にね
考えてみれば、そうなんです
普段、お客様は髪をドライな状態ですごす
じゃ~普段すごしてる状態で、不必要な髪を無くしたり
邪魔な毛流を弱めたりと、最初っからベースカットをドライで
始めたほうが家で再現率上がるんじゃないか
ウエットだと、クセや毛流は隠れてしまう
そんなこんなで、オープンして間もなく
ハサミもドライカット用にと、職人に改良を求めたのでした
つづく・・・・・と思う
ブログ記載後、先に御予約が入ってしまった場合は すみません
今すぐメール予約
ここをクリックしてください
TEL 075-213-1260
宜しくお願いします
by モリタトオル
2つクリック御協力お願いします

にほんブログ村 只今の順位は14位・・・まだまだだね
只今の順位は9位・・・・クリックしてね

テーマは、ドライカット
ドライカットとは、読んで字のごとく
髪が乾いている状態でカットすること
大体、日本で習うカットは、まず髪を100%濡らす
ウエットな状態で切ることから習う
まぁ~、それが普通だ
で、大概の美容師さんは、最後にドライして
微調整のために少しハサミを入れる感じ
私も独立する前は、そんな感じだった
おっと、これ批判じゃないしね

でね
独立する前から、ずっと疑問に思ってたんだ
私の行くカット講習、お偉い先生方(好きな美容師)は
みんな髪が乾いている状態でカットをはじめるわけ
昔、カットコンテストに出まくったけど
そこでもみんなドライでカットする
でも、実際の営業ではどうなん

みんな、髪をウエットにしてからカットしてんじゃん

なんだ、この矛盾は・・・・・
あんなけコンテストでドライからカットしはじめて
良いスタイル造ってんのに
なんで営業でウエットなん

まぁ~そんな疑問を思い始めたわけ
だから、自分で店を始めてから
もうベースカットからドライでカットするようになった
ウエットカットに慣れてるから、ドライカットって超難しい
最初は大混乱だったけど・・・・・
継続は力です
ドライカットを始めて、しばらくすると自分に面白い現象が起きた

見えてくる

お客様の髪のクセ、毛流、重たいところとか
全体のシルエットのイメージなんかが明確にね
考えてみれば、そうなんです

じゃ~普段すごしてる状態で、不必要な髪を無くしたり
邪魔な毛流を弱めたりと、最初っからベースカットをドライで
始めたほうが家で再現率上がるんじゃないか

そんなこんなで、オープンして間もなく
ハサミもドライカット用にと、職人に改良を求めたのでした
つづく・・・・・と思う
ブログ記載後、先に御予約が入ってしまった場合は すみません



TEL 075-213-1260
宜しくお願いします
by モリタトオル



にほんブログ村 只今の順位は14位・・・まだまだだね
